~ 発表会とイベント ~

過去の発表会・イベントは旧リシュモア音楽院のホームページでご覧いただけます。
こちらをご覧ください。 → 旧リシュモア音楽院


2025年2月8日 リシュモア音楽院発表会
【幼児~高校生、大人】
(会場:戸塚区民文化センター さくらプラザホール)
※1日でおさまらないので、声楽だけ別日で開催いたします

近場では最も響きのある、お気に入りのさくらプラザホールで開催しました。
今回は、コロナ以降ずっと遠ざかっていた懇親会をまた取り入れたいと思い、
各部終了後にホワイエで飲料をお配りして
生徒さん同士の交流をお楽しみ頂ける会にしました。
普段なかなか会うことのない同門下の生徒さんたちが顔を合わせ、
先生も一緒になって演奏を称えたり照れたり♪笑顔溢れる大盛会となりました。




2024年10月20日 リシュモア名曲喫茶
(会場:ピアノクリニックヨコヤマ:リシュモア音楽院)

飲物、おやつ食べ放題!音楽聴き放題!一日限りの名曲喫茶をOPENしました!
というていで、音楽の聴き比べをとおして、感受性の扉を開くための講義を行いました♪
長島先生と、無類の音楽好き 横山ペテロがチョイスした珠玉の名曲をとおして
ますます音楽を好きになって頂けたのではないでしょうか♪



2024年7月25日~8月5日
横濱緑園都市音楽祭2024

(会場:ピアノクリニックヨコヤマ:リシュモア音楽院)

リシュモア音楽院共催。
久元祐子さん、青柳いづみこさん、長島達也さん、近藤嘉宏さんという
4人の素晴らしい演奏家、ピアニストをお招きして開催しました。
演奏者の間近で聴く音楽は、ホールとは違う素晴らしさと別格の感動がありました。






2024年7月28日 リシュモア音楽院
選抜生徒コンサート

(会場:ピアノクリニックヨコヤマ:リシュモア音楽院))

前回の発表会に出演された生徒さんの中から、際立って魅力ある演奏をされた生徒さんを
リシュモア音楽院の音楽監督 長島達也先生が選抜!
ピアニストとして一般のお客様もいらっしゃる中で演奏して頂こうという企画です。
今回は、終了後に表彰式と、各生徒さんへのインタビューを行いました。
毎日どれぐらい練習しているのか、自ら練習に向かうのか、他に習い事は何をしているか等
大人顔負けの演奏をされる小さなピアニストたちがどんな生活をしているのか興味深々!
多くの生徒さんは、親にうるさく言われて渋々練習していることがわかり
会場は大きな笑いに包まれました♪




2024年1月27日 リシュモア音楽院発表会
【幼児~高校生、大人】

(会場:戸塚区民文化センター さくらプラザホール)

これまで大人の生徒さん、幼児~高校生の生徒さんの発表会を
別日で分けて開催していましたが、ホールの抽選が年々厳しくなり、
コンサートホールの相次ぐ閉館を受け、
今回から1日で全ての発表会を開催することにしました。
(結局全ては1日におさまらず、声楽だけ前日の26日に行いました)

さくらプラザホールは響きが良く、スタインウェイフルコンサートグランドがあります。
素晴らしい環境で、皆さん気持ち良く演奏できたと喜んでおられました。




2023年12月17日 コンチェルト発表会
(会場:ピアノクリニックヨコヤマ:リシュモア音楽院))

リシュモア全体の恒例行事とするための試験的開催 第2回目として
長島達也先生のクラスの生徒さんの一部が参加されました。
「達ちゃんねる」でおなじみ 長島達也先生の、それぞれの生徒の長所を生かした選曲、
そして他の楽器と一緒に演奏する楽しさを
全身で楽しむ生徒さんたちの様子にも感動しました。
実際の様子は「生徒の演奏」ぺージでご視聴いただけます。




2023年2月23日 幼児~高校生の発表会
(会場:横浜市港南区民文化センター ひまわりの郷)

年長から高2までのピアノ、ヴァイオリンの生徒さん合計48名が出演されました。
小学校3~4年生ぐらいになると、多くの生徒さんが大人顔負けの演奏をされ、
中には小1でもプロのように奏でられる生徒さんもいらっしゃって驚きと感動の連続でした!
受験のため今年が最後という生徒さんもいらっしゃり
名残惜しい発表会でもありました。




2022年2月20日 大人の発表会
(会場:横浜市旭区民文化センター サンハート音楽ホール)

懇親会はやはり自粛しましたが、今回は皆さんの熱い声を頂いたこともあり、
第2部を全て講師演奏にするという初めてのプログラムで行いました。

1年間でさらに成長されたヴァイオリン、ピアノレッスン生たちが
個性あふれる素晴らしい演奏を聴かせてくださり、
大石真裕先生他、それぞれ全くテイストの異なる音楽で楽しませてくださり、
最後は声楽の生徒さんたちが驚くような素晴らしい歌声を響かせてくださり、
大変充実した会となりました。




2022年1月15日 幼児~高校生の発表会
(ピアノ、ヴァイオリン)47人出演
(会場:横浜市旭区民文化センター サンハート音楽ホール)

前回と同様、コロナ感染対策を施しながらの開催でした。
小さなホールならではのアットホームな雰囲気の中、
皆さんの成長ぶりに驚かさたり感動したり、大きく心動かされる一日となりました。
子供たちにとっての、1年という月日の重さを改めて感じました。

そして発表会の終了後、お互いの演奏を称え合う子供たちの様子をみて、
これこそが発表会の醍醐味だと深く感動しました。




2021年2月7日 幼児~高校生の発表会
(ピアノ、ヴァイオリン)53人出演
(会場:神奈川県民ホール 小ホール)

コロナで厳しい状況の中、様々な制約を承知の上で開催しました。
生徒さまお一人お一人のご協力と温かい励ましを頂き、
大変盛会に終えることができましたこと、心より感謝致します。
大人の発表会と同様、恒例の集合写真(部ごと)の代わりに、
生徒さんお一人お一人の写真(or似顔絵)&プロフィール・意気込み等の
コメントをプログラムに掲載しました。
生徒の皆様からは、「演奏に感動した」「レベルの高さに驚いた」等、
これまでにないたくさんのメッセージを頂きました。
コロナ禍だからこそのエネルギー溢れる演奏で、
出演者同士が良い刺激を与え合うことが出来たのではないかと思います。
素晴らしい演奏、そして感動の一日をありがとうございました!!




2021年2月6日 大人の発表会
(会場:神奈川県民ホール 小ホール)

コロナ禍での発表会となり、様々な制約のある中で開催しました。
恒例の集合写真の代わりに、生徒さんお一人お一人の写真(or似顔絵)&プロフィール他、
それぞれ自由なコメントをプログラムに掲載させていただきました。
コロナ禍でいろいろ大変な中、いつものリシュモアならではの温かい発表会になるようにと、
皆で一丸となって全力で取り組みました!
恒例の交流会は自粛しましたが、
いつも以上に熱のこもった大人の皆さまのご演奏に大きな感動と勇気を頂き、
素晴らしい一日となりました。
出演者をはじめ、関わってくださった皆様に深く感謝申し上げます。



2019年10-11月 秋の特別リシュモアレッスン
~ ピアノとヴァイオリンのアンサンブル ~
講師 リシュモア音楽院 音楽監督:長島達也先生
ヴァイオリン講師:丹沢広樹先生
(会場:リシュモア音楽院)







2019年10月 リシュモア生徒コンサート
【選抜12人によるコンサート】
(会場:ピアノクリニックヨコヤマ ショールーム)




2019年8月 リシュモア音楽院第19回発表会
(会場:神奈川県民ホール 小ホール)









2019年1月 リシュモア音楽院
大人の発表会

(会場:神奈川県民ホール 小ホール)



2018年10月 秋の特別レッスン
ピアニスト・指揮者:内藤晃先生
ヴァイオリン:高橋渚先生、北見春菜先生
ヴィオラ:對馬時男先生
チェロ:印田陽介先生
当日の様子はこちらをご覧ください → ブログ






2017年7月 第18回リシュモア音楽院発表会
(会場:かながわアートホール)




2017年2月 第17回リシュモア音楽院
大人の発表会

(会場:二俣川サンハート 音楽ホール)









Copyright (C) 2009 Piano Clinic Yokoyama. All Rights Reserved